2010-01-01から1年間の記事一覧

自家製野菜

自家製野菜・・・ これって究極の自己満足だと思います。 畑耕して 肥料入れて手入れして 苗か種を買ってきて 植えてからも何度も通い 雑草をひき 闇夜に懐中電灯と箸を片手に虫をとり・・・ やがて出来上がったものでも 虫食いは避けられない。 農薬かけた…

偶然できた【塩クッキー】

いや・・・ほぼ確信犯ですけど。 コーヒーのアテ用に作ってるクッキー、 最近は 普通のバタークッキーと ほろニガのココアクッキー この2種類中心になってたんですが バタークッキーを作ってる最中に 先日買ってきた おいしい岩塩が目に飛び込んできたんで…

思いつき川柳

ウチのお店『いこい茶屋』の企画 思いつき川柳 『いこい茶屋の川柳ノート』 何でもかんでも五・七・五 思いつくまま気の向くまま レベルの高低一切問わずただひたすら 日記のような気楽さで 記録していくのも良いんじゃないかと 作ったワケでございます。 ・…

自家製シフォンケーキ

バナナのシフォンケーキ 飲み物とセットで700円あるときと無い時がありますけど ウチのガスオーブンでここまで膨らませるのに ・・・何十回作っただろう?(笑)試行錯誤はオモシロいものです。失敗を繰り返してたら それなりになってくるから不思議です…

茶がゆ

もともと奈良方面が発祥とされる茶粥。 (とりあえず1日先着10食限定200円)昔から奈良との関係の深い山城地域では 今でも茶粥を日常的にお食べになることが多いらしい。ウチのお客さんのなかでも ・ほぼ毎日朝食に ・白粥と茶粥を交互に ・お茶漬けの…

串コンニャク

いこい茶屋は? 喫茶? 食堂? めし屋? 一体ナニ屋さんなの?? ・・・って よ〜く聞かれます(笑) それがネライですのでイイんです。 まあ単に【茶店】ということでよいのではと思いますが。。。。 ・・・で、またまたよくわからないメニューが!! 串コ…

いこい茶屋がテレビに!

先日、いこい茶屋がテレビに映りました。 NHK京都の『京のええとこつれてって』って番組です。 放送は9月10日夕方だったのですが、 当店のコーヒーなどに使っている『水』の補給に行って 渋滞で結局間に合わず(笑) なんせ片道2〜3時間、奈良県の天…

宮座の今後

井手町の多賀地区にある高神社。 毎年秋の大祭では、【宮衆(みやしゅう)】とよばれる講が神社で迎える側(?) 【宮座(みやざ)】とよばれる講が神社へ参る側(?) という感じでとりおこなわれる。 先日、当いこい茶屋にて 宮座の一つの講の話し合いがあ…

いこい茶屋のよろずバナシ

京都南部から古都奈良へ向かう旧街道 山背古道(やましろこどう)の多賀の里の北玄関いこい茶屋という名の 小さな小さなお店のなかの お客さんたちとの中で交わされる 何気ない出来事を書きつくっていければなと 思ってはじめました。 よろしくお願いします…